クリアガー5A | 大さじ2杯 | |
水 | 300cc | |
カラメル液 | 50cc ※下記参照 | |
砂糖 | 大さじ4杯 | |
コアントロー | 小さじ1杯 | |
レモン汁 | 2〜3滴 | |
◎カラメル液(約50cc) | ||
砂糖 | 大さじ6杯 | |
水 | 大さじ2杯 | |
熱湯 | 50cc | |
レモン汁 | 1〜2滴 |
洋酒がなければ、コアントロー・レモン汁の代わりに梅酒小さじ1〜2杯でもいいです
(1) | カラメル液を作る。(フライパンに砂糖と水を入れ火にかける。色がついてきたら止める。そこへ熱湯を一気に入れる。この時熱いカラメル液がはねるので、大きめの蓋でフライパンを覆うとよい。) |
(2) | クリアガー5Aと砂糖を乾いた器に入れ、あらかじめ混ぜておく。 |
(3) | 鍋に水を入れ、かき混ぜながら(2)を少しずつ加える。 |
(4) | (3)を火にかけ、沸騰させ、そこへカラメル液を加える。 |
(5) | 火を止めて、コアントローとレモン汁を加える。 |
(6) | お好みの容器に入れ、冷やし固める。(甘納豆を中心に入れるときれいです。またオレンジピールを入れても美味しいです) |
砂糖を焦がした色が、宝石の琥珀に似た色なのでついた名前です。オレンジ風味の洋酒(コアントロー)とレモンでアレンジしました。洋酒がなければ代わりに梅酒を小さじ1〜2杯入れてみましょう。